新聞にまつわる思い出②
読者の皆様から寄せられた「新聞にまつわる思い出」を少しづつご紹介いたします。
中学3年の時に、手書きの個人新聞を作る授業がありました。記事の内容は学校での出来事なのですが、見出しの位置や文言を決めたり挿絵を描いたり、いろいろ工夫しました。特に新聞の名前と見出しのレタリングは、みんな凝っていました。デザインセンスのある人、字のきれいな人が、とても上手にできていました。年間で3回以上発行したので、記事の要約も少しずつコツをつかんで上手になり、レタリングも工夫を凝らせるようになって、作成がとても楽しかった思い出があります。
(高田東 / N.H様)
昔は新聞に入学試験の合格者名が載っていました。その中に自分の名前を見つけて、ほっとしたのを覚えています。
(北山田 / S.Y様)
中学1~2年の時に新聞配達をしました(昭和31~32年の頃)。当時の我が家は不景気のどん底で、配達のお給料で学費、修学旅行の積立を賄いました。自転車で約150件の配達でしたが、今思えば本当に良い経験をしたと、懐かしい思い出の一コマです。
(東山田 / T.U様)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□おかげさまで地域シェアNo.1寺越新聞店
主な取扱い紙
読売新聞 毎日新聞 日本経済新聞 神奈川新聞
スポーツ報知 スポーツニッポン 日経産業新聞 日経流通新聞
読売KODOMO新聞 毎日小学生新聞
その他、ここに掲載していないものもございます。お気軽にお問い合わせください。