店舗案内
お母さんの感想(都筑区在住のKさん)
園児面接に来た時の先生方の感じが良く、好印象でした。園の内容としては、保育だけではなく教育(英語など)一貫されているところが魅力的だなと感じました。また、新しい園なので衛生面でも安心できます。今では息子もすっかり園になじんでいます。
今日の英語レッスンは・・・☆
新しいお友達も加わり、皆で元気に「Hello Song♪」からスタートです。
皆で楽しく Seven Steps!!
「The Wheel on the Bus 」を読んでもらい
大人気の「4Little Monkeys」を踊りました♡
パーツを貼り付け「Tedy Bear」の出来上がり!
皆でアルファベットの「F」をかきかき・・
最後に皆で「Good bye Song」を歌って今日のレッスンはおしまいです。
今回も大盛況でした!(^^)!
Aちゃん、K君、K君(都筑区在住) ご入園おめでとうございます。
ご兄弟でご入園しましたがAちゃんは幼稚園から当園へ、KくんとKくんは社会生活第一歩のスタートです。Kくん達は初めての保育体験にも関わらず元気一杯遊び、沢山お昼ご飯を食べてその後たっぷりお昼寝しました。降園の時にはまだまだ園にいたい様子でした。初めての冒険が沢山ありましたが楽しく一日が終わりました。お母さんも一安心♡
楽しい英語の時間でした♪
Hello Good Morning 千穂先生の掛け声で全員集合です。月極保育の子も一時保育の子も千穂先生にネームプレートをつけて貰って大喜びです。
Yellow,Green,Pink カラーカードを探しましょう!
Musicに合わせてJunp,Junp!!
交通ルールも英語で勉強しました。
貼り絵で熊も作ったよ。
今日もアルファベットを書いたよ。
最後は英語でGood Byを歌ってまた来週!
今日も楽しい英語の時間は”あ”っという間に終わりました。
千穂先生、来週も楽しみにしています。
Y君・1歳(宮前区在住) 6月4日ご入園おめでとう。
親元を離れ社会生活第一歩のスタートです。初めての保育体験なので、最初は戸惑って”ぐずって”いましたがお昼ご飯はモリモリ食べて完食しました。優しい保育士のお姉さんと遊んだ後はぐっすりとお昼寝もしました。Y君にとって初めての冒険が沢山ありましたが楽しく一日が終わりました。お母さんも一安心♡
一時帰国のお母さんからの声(Fromアメリカ)
5/31おばあちゃんが尋ねて来られました。娘一家が1か月の予定でアメリカから帰って着ます。その間、孫を預けたいので園を見学させて下さい。との事でした。
娘さんがちびっこランドセンター北駅前園のホームページを見て内容の良い園と感じたそうです。早速、おばあちゃんに保育の方針から1日の保育内容等を説明させて頂きました。おばあちゃんの顔には安堵感がありました。(安心しました!)
園内の雰囲気も良かったので孫をお願いする事に決めました。
Q:おばあちゃん、預ける決め手になったのは何ですか?
A:園の人達が親切丁寧に接してくれた事です。保育料金は充実した教育内容の割には安いと思います。
一時保育てなあに?
5月30日午前9:30頃、お母さんが尋ねて来られました。2歳の男の子と一緒でした。センター北駅で出産用品の買い物をする間、お子様を一時預かってほしいとの事でした。お母さんは不安そうな顔でした・・・お母さん、安心して下さい。本園は毎日が忙しいお母さんの為、いろいろな要望に対応する事が出来ます。冠婚葬祭、行事、休暇、お買い物、お母さんのリフレッシュ、旅行等々の場合、当園まで連絡して下さい。短時間でもOKですよ。事前連絡で日祭日もお預かり致します。
お母さんからの質問
Q:仕事をしていないと預けられませんか?
A:働いている、働いていないに関わらず一時保育・月極保育とも預ける事が出来ます。
今日の英語は楽しかったよ♪
先生と一緒に皆で、手遊びの歌を歌いました。
子供たちも、にこにこ顔でした。
大関先生も、ハッスル!!ハッスル!!
Eensy Weensy Spider/The wheels on the bus go round and round
体を動かす歌でジャンプもしました。
皆で歌いましたよ!! 大きな声で歌ったよ♪
Seven Steps/Four little Monkeys/
絵本を囲んで、先生がゆっくりと丁寧に読んでくれました。
先生のお話に興味深く聞いていたよ!
Let’s play/A Teddy bear
アルファベッドの練習(L・T・H)
練習帳に文字書きができるようになりました。
まだまだ、直線を引くのが難しいのではと思っていましたが、子供の成長はどんどんと
進んでいきます。(驚きと嬉しさ)
○○ちゃんは、アルファベットを言える様になりました。(嬉しいです)
また、来週、英語で楽しく遊びましょう。
先生、待っていますね。
アルファベッドの練習(L・T・H)
練習帳に文字書きができるようになりました。
まだまだ、直線を引くのが難しいのではと思っていましたが、子供の成長はどんどんと
進んでいきます。(驚きと嬉しさ)
○○ちゃんは、アルファベットを言える様になりました。(嬉しいです)
また、来週、英語で楽しく遊びましょう。
先生、待っていますね。
お母さん、お父さんからの質問①
1.大地震が来た時の避難先は何処ですか?
当園では防災訓練等を行い万が一に備え園児を守る為、万全の態勢作りを行っています。
★第一次避難場所
直ぐに保育園内に集合し身の安全を確保します。
★第二次避難場所
地震がおさまれば都筑区指定の地域防災拠点「横浜市立都筑小学校」(都筑区中川4-19)に集団行動で避難します。
★当園では緊急時には24時間体制で園児の安全を確保します。お母さん、お父さんには 連絡網を通じて園児の状況を適宜報告します。
2.子供専用のトイレはありますか?
★教育・躾の観点から園児は大人用のトイレを使用する事にしています。家庭や公共のトイレはまだまだ子供専用のトイレの普及率は低いのが実情です。子供達には多少の不便 があったとしても我慢する事、工夫する事を教えいろいろな困難に挑戦出来る精神を養います。
3.近くに小児科医がありますか?
★当園より徒歩4分の「ひぐち小児科医院(都筑区中川中央1-39-4)」さんと提携しています。
安心して子育てに専念できます。
4.園内は広々していますね。定員は何人ですか?
★園の広さは100㎡あります。私達はゆとり保育を実現する為に30名程度の園児数とします。(法律上は60名可) ゆとりを優先します。
英語の先生がやってきました♪
Let’s English!
今日はY君とご両親も参加されました。園長先生も一緒です。
電車に乗って出発!
”Spider”のお話。毎週参加しているKちゃんはさすがに上手です。お歌や手遊びをバッチリ覚えています。Up! Up! Up!
先生と一緒にDance♪ Dance♪ Dance!! Seven steps!
今日はアルファベットの”L”の書き方を覚えました。
今日も楽しい英語のレッスンでした。
千穂先生ありがとうございました。次回の英語の時間が待ちどうしいです。
無料体験を終えて (お母さんの声)
5月17日朝 「無料体験をお願いできますか?」とお母さんとY君(1歳)が「ちびっこランドセンター北駅前園」に訪ねて来られました。お母さんは本園を見るのは初めてでした。
なんて綺麗なんでしょう! 新しく開園した園に相応しく清潔感に溢れていますね。絵本やおもちゃ・積み木などの教材が充実しているのに驚きました。 育児用ベットもあり哺乳瓶や非常用飲料水も完備されていますね。印象ですが教育熱心な園だと思います。お部屋も広くて、息子もよちよち歩きをしながら 「キャッキャ!キャッキャ!」 と楽しんでいました。お友達ともすぐ遊べました。保育士のお姉さんも親切に息子のお世話をしてくれました。本当に素晴らしい園だと感じました。これまであった心配事も保育体験をする事ですべて吹き飛びました。息子の月保育を早速お願いすることにしました。
毎週火曜日は英語の先生が来てレッスンします♪
先生の「Hello!!」の声で子供たちが興味深々ですぐに駆け寄ってきました。英語の名札を付けてもらって大喜びです。
サイコロを転がして出た目を英語で言ってみよう!
「Three!」
次は絵本の物語にあわせて Let’s sing a song!
アルファベット「H」の書き順の練習をしました。
アンパンマンと一緒に「頭・肩・膝・ポン」の英語バージョンを元気いっぱい踊りました♪
今日も一日楽しく英語あそびできました。 「先生、また来てね!」
H君・1歳(都筑区在住) 5月10日ご入園おめでとう。
H君は、初めての保育体験なので、最初は戸惑って”ぐずって”いましたが保育士(お姉さん)の優しい笑顔に安心したのか、すぐに元気一杯遊ぶ事が出来ました(感激)。動くおもちゃ(電車や車)が大好きな様子で夢中になっていました。 途中、遊び疲れたのか抱っこをするとすぐに気持ち良く寝付きました(2時間程度)。お昼寝後もまた元気一杯園内を走り回ってH君は楽しい一日を過ごしました。初めての社会生活の第一歩を無事に踏み出したのです。(お母さん感激の様子)H君と楽しく遊び共感できた一日でした。H君の成長していく姿が楽しみです。
4月26日 お母さんの感想
宮前区 Tさん
自宅近くの保育所に空きがなかったので、インターネットで検索していたところ、ちびっこランドセンター北駅前園の
HPを見つけました。親園に魅力を感じ、早速見学に行ってみました。
保育士さんの感じがとても良く、園の雰囲気が気に入りました。
幼稚園より、しっかりした印象でした。
いろいな園を見ましたが、他園に比べ教育の充実が決めてとなりました。
英語教育や躾の時間もあって、娘も張り切って登園しています。
店舗情報
ジャンル | 保育園 | 駐車場 | 無し |
---|---|---|---|
電話番号 | 045-914-9333 | 定休日 | 日曜・祝日 |
営業時間 | AM7:00~PM19:00(延長20:00) | ||
住所 | 横浜市都筑区中川中央1-8-3 2F | ||
URL | http://chibikko-centerkita.com/ |